まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

Bトレ 100系新幹線 グランドひかり(タイプ)

新幹線で「ひかり」と言えば。。。。100系ですよね? 0系がこだま、100系がひかり、300系がのぞみ。100系の中でも New Shinkansenのマーク(通称NSマーク)の付いたX編成はプラレールにも採用された編成で、プラレールカタログに載っていた記憶がある人も多いは…

あけましておめでとうございます

今年も1月1日に更新することができました。 改めまして、新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。初めての方は初めまして。そうでない人も明けましておめでとうございます。 このブログは東海地方(主に名鉄)を中心に撮影して行く鉄…

2020年記事まとめ

年末。大晦日です。久々に年内の記事まとめをしたいと思います。 とは言え、記事の公開日と実際の日付が合っていないので、今年公開の記事でも中身が去年とかが結構ありますw。1月記事 masanori2000gt.hatenablog.jp 2020年最初の高山遠征レポ。1月3日だっ…

2020年 年末高山遠征レポPart3

年内の旅行記事は年内の内に。って事でギリギリ間に合いました。 ここまで駆け込みで記事を書いて来ましたが、年明け以降はまたいつも通り週一更新になると思います。青春18きっぷを使って恒例の高山遠征。飛騨一ノ宮での散策を終えて高山市街に来たところか…

2020年 年末高山遠征レポPart2

前回の記事で1記事あたり8枚のルールを大きく破り、珍しく長文記事になってしまいましたm(_ _)m もし万が一DSiブラウザーなどで閲覧していて、画像が上手く表示されない等の問題がありましたら。。。。PCなどで見る事をお勧めします。と言う前置き。青春18き…

2020年 年末高山遠征レポPart1

はい、今年も終わりですが、今年も年末の高山遠征の時期になりました。 「今年の旅行記事は今年の内に」です。諦めて下さい。 タイトルを「2020年冬の高山遠征レポ」にしようと思ったのですが、今年初めに冬の高山遠征レポをやっており、タイトルが被るのでこ…

名鉄資料館

2020年12月25日に名鉄資料館が閉館になりました。 名鉄広見線の日本ライン今渡駅から徒歩25分。前日までに予約が必要で、開館は平日のみと非常に行くのが難しい場所と条件でした。 前回訪問したのは2011年6月。特別展示のため休日の予約なし特別開館の時に行…

三岐西武カラーを撮る 後編

三岐鉄道の西武復刻色(西武イエロー、赤電)と三岐旧塗装を撮りに三岐鉄道三岐線へ。 一通りの目標を達成したので、三岐線のド定番撮影地 丹生川ー三里へ来ました。 貨物。三岐線の面白い所の一つに貨物がありますが、特にスジを調べて来なかったのでノータッ…

三岐西武カラーを撮る 前編

11月上旬。満を持して一眼を買ったリリカル氏と一緒に、カメラの練習を兼ねて三岐鉄道に行って来ました。狙いは西武鉄道時代の赤電カラーと三岐鉄道旧塗装。 西武の黄色塗装は2年前に撮影済ですが、あれ以降に電連が付いたとの事。 masanori2000gt.hatenablo…

伊賀鉄道遠征レポ後編

今年の旅行記事は今年の内に。と思い、久々の土日更新です。 12月頭に試験が終わり、次は引っ越しが終わり、一息つけると思えばブログの自動更新が終わってるというオチでした。近鉄のフリーきっぷを使い伊賀鉄道の東急カラーを見に来た所から今回。 着いて…

伊賀鉄道遠征レポ 前編

10月下旬。近鉄の「近鉄1Dayおでかけきっぷ」を使って伊賀鉄道に行って来ました。近鉄1Dayおでかけきっぷ・・・期間限定切符で、青山峠あたりを境に名古屋・伊勢エリア版と大阪・京都・奈良エリア版が発売されており、このエリアが乗り放題になる切符。 まずは富吉に…

2020年 夏の高山遠征レポ part7

もう冬ですが、記事の中身は真夏です。 寒い時に暑い時期の記事が見れます。あったかいですね(謎と言う事で、長かった夏の高山遠征レポも今回でラストです。8月下旬。ギリギリ非常事態宣言を回避したタイミングで2泊3日の高山遠征をしました。 今回はその3日…

Bトレ キハ58急行のりくら

キハ58、キハ28、キハ65は何度も製品化しており、中古でも集めやすい製品です。 ですが、製造時期によっては若干仕様が違っており「○○の編成が組みたい」と思って調べると厳密には再現できなかったりします。 と言う前置きは置いておいて、今回は高山線を走っ…

No Limit EOS90D

久々のリアルタイム更新です。 11月中旬。ついに2台目のデジタル一眼レフを買ってしまいました。 理由を遡る事一か月ぐらい前。 リリカル氏の「そろそろ一眼が欲しいから、見立てて欲しい」との一言から始まりました。 私も今のカメラ事情調査も兼ねて、色々と…

2020年 夏の高山遠征レポ part6

記事自体は9月の頭に書いています。恐らく、公開時の私は結構忙しくなっており、模型もあまり出来ない状態にあると思います。 その間の穴埋めも兼ねて高山遠征記事をちょっと長めに書いています。 と言うのと、単に私が高山に行きたくなった時に、ブログを見…

2020年 夏の高山遠征レポ part5

飛騨路フリーきっぷを使って2020年夏の高山遠征に来ています。 2日目午後。高山市街に居るところから今回。 飛騨の里。私が初めて高山に行った時に来た場所。12年ぶりだったりします。 当時はすごい大きく、広く見えましたが、今回来てみると思ったより広い…

2020年 夏の高山遠征レポ part4

「枚数の関係で今回はここまで。」って言うけど、「枚数の関係」って何のこと?とよく聞かれます。 元々、このブログを開設した2009年頃。当時閲覧者の多かったDSiブラウザーで画像表示できる枚数の限界が1記事8枚だった事。PCのデスクトップの縦1列に置ける写真…

2020年 夏の高山遠征レポ part3

飛騨路フリーきっぷを使って今期も高山遠征にやって来ました。 2日目朝。水無神社(木霊神社)から今回。 木霊神社。ミンミンゼミが鳴いています。この鳴き声を聴くと山に来たなぁって感じがします。 にほんブログ村

2020年 夏の高山遠征レポ part2

飛騨路フリーきっぷを使って夏の高山遠征に来ています。 1日目の奥飛騨温泉郷 平湯温泉の帰り。宿のある飛騨一ノ宮に来た所から今回。 カモ。ここの川にカモが居るとは知りませんでした。魚とかがいるのかな? にほんブログ村

2020年 夏の高山遠征レポ part1

今季こそ無いだろうと思われていた高山遠征レポ。 残念。今期もあります。諦めて下さい。8月下旬。非常事態宣言もギリギリ解除された某日。GoToトラベルとは全く関係無しに恒例の高山遠征に行って来ました。 今回は青春18きっぷを使わずに、ちょっと豪華にWV…

Bトレ キハ30形

キハ30と言えば、名鉄の末端区間を走っていたキハ30ですが。。。そのキハ30じゃないですね。国鉄の方です。 2ドアのキハ10系列やキハ20系列では都市部のラッシュを捌き切れないと言う事から、3ドア車のキハ30が登場しました。 両運転台はキハ30。片運転台の…

小型の廃観光バス?

今まで遠征先やらサイクリングで廃バスを見ましたが、今回、新たな廃バスを見つけたので記事にしました。過去の廃バス masanori2000gt.hatenablog.jp masanori2000gt.hatenablog.jp masanori2000gt.hatenablog.jp 愛知県の西側。解体業者の駐車場の片隅に放…

Bトレ 名古屋市交通局 東山線250形&300形

名市交の黄電。東山線の250形と300形をBトレで作ってみました。 とは言え、鉄コレで発売されている黄電の300形は先頭車だけ、250形は譲渡先の琴電しか発売されていません。 琴電では屋根上にパンタやクーラーが付いてしまったので流用不可。 前面はあっても…

Bトレ 12系ナコ座

名古屋鉄道管理局のお座敷列車、通称ナコ座。12系をベースに改造されたジョイフルトレインで、1983年~1999年まで運行されました。 お座敷客車は全国各地にありましたが、ナコ座は前面が開放式展望車になっているのが特徴です。今回は12系ナコ座をBトレ化し…

Bトレ 樽見鉄道ハイモ230-310形

2週連続同じ車両ですが、今回はハイモ210-313号本巣市PRラッピングです。 こっちも折角なので(?)上から再ラッピングをしてみようと頑張ったのですが。。。 完全に色が違っています。 スキャン時の色、調整、出力。この辺をもう少ししっかりと見ないといけな…

Bトレ 樽見鉄道ハイモ230-310形

樽見鉄道は岐阜県の大垣ー樽見を結ぶローカル線で、沿線には廃線になった名鉄谷汲線の近くや、ショッピングモールのモレラ岐阜。薄墨桜等があります。 今回は樽見鉄道の鉄コレ ハイモ230-310形のラッピング車両をBトレ化してみました。とは言え、ラッピング…

Bトレ 名鉄600Vフリーランス

名鉄3900系を作るついでに、古い鉄コレを名鉄600V瀬戸線風に作ってみました。 瀬戸線の2300形+900形の編成を参考にそれっぽく仕上げてみました。 片方は丸みのある車両。片方は平べったい車両で、切って貼って塗るだけのお手軽工作。 ではなく、屋根を合わせ…

Bトレ 名鉄3900系

ちょっと更新が滞っていましたが、その間にちょっと製作をしていました。 とは言え、あまり発表するレベルの物は出来ていないので、何かのタイミングで一気に出したいと思います。名鉄3900系とは、1952年から1987年まで名鉄本線系統で運用されていた車両で、…

Bトレ キハ126系

キハ126系は山陰線の高速化を目的に製造された車両で、快速運用がメインで製造されたため、キハ120系よりも車体が長く、トイレスペースも大きくなっている車両です。片運転台がキハ126系。両運転台がキハ121系です。今回は鉄コレ28弾のキハ126系をBトレ化し…

お絵描き始めました

久々にリアルタイムで更新しています。と言うのも今までは事前に記事を仕込んで、ある時間になったら公開するやり方で更新していたのですが、下書きのストックが切れたのでリアルタイムで書いています。2009年からブログが始まり、今年で開設11年目。8割のブ…