まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

東海道線 夜間保線作業を撮る

先週5月6日は私の30歳の誕生日でした。
Twitterでお祝いコメントをくれた皆様ありがとうございました。
中学生卒業後の春休みに開設したブログももう13年目と考えると時の流れは速いですね。。
大型連休は色々とやる事があったため、ブログ更新はお休みしていました。
本当は大型連休の宿題結果報告でもしようと思ったのですが、Bトレ記事はストックが無いときに出す方針なので辞めました。

ーーーーー
久々にリアルタイムに近い時間軸の更新。
5月13日深夜に東海道線安城西岡崎付近にて下り線の保線作業がありました。内容はマルタイを使っての作業。何度か見たことあるマルタイ作業ですが、今回やっと撮影に成功しました。

西岡崎にて普通豊橋313系3000番台。東海道線で来ると嫌な車両ランキング()トップのボックスシート313系。前の2両だけなら許せますが、この列車は4両全てボックスシート。出来れば乗りたくない列車です。
とは言え、ダブルパンタ車の重連なので撮り甲斐はあります。
夜でなければいいんですけどね。

実はコレの1本前にカラシ牽引の甲種が来ています。見ただけで撮れませんでした。


にほんブログ村

続きを読む

北海道遠征レポ Part3

北海道旅行2日目。小樽の小樽総合博物館に来ている所から今回。

冬季は野外展示は見れませんとあったものの、折角小樽に来たのに見に行かない手はないと特攻した結果、見事に殆どの車両がビニルシートを被っているオチでした。
それでも一部の車両はシート無しの状態だったので、それを見ることに。
写真はラッセル車キ100。Nゲージでもキ100はありますが、窓や細部が違うタイプです。
高山にも同形式の車両が保存されています。

にほんブログ村

続きを読む

最近撮った写真

今日も今日とて最近(?)撮った写真を適当にあげていきます。

西岡崎5087レ EF65-2090+コキ。
この日は対向列車が来るのが遅く被る可能性がありました。

にほんブログ村

続きを読む

北海道遠征レポ Part2

新婚旅行と称して3泊4日の北海道旅行。
初日は愛知→札幌の移動がメインですすきのでご飯を食べたりしました。


2日目。北海道旧庁舎。工事中のようでした。

にほんブログ村

続きを読む