Bトレ キハ30形
キハ30と言えば、名鉄の末端区間を走っていたキハ30ですが。。。
そのキハ30じゃないですね。国鉄の方です。
2ドアのキハ10系列やキハ20系列では都市部のラッシュを捌き切れないと言う事から、3ドア車のキハ30が登場しました。
両運転台はキハ30。片運転台のトイレ付きがキハ35。トイレ無しの片運転台がキハ36に大別されます。
今回は、多くの先人が作ったキハ30形をBトレ化してみました。
完成は2020年3月20日。
前の説明では「ラッシュ対策の3ドア車」と書きましたが、Bトレ化すると2ドアになりますね。
両開き扉のショーティー化については大昔から多くの議論が交わされてきました。
が、今回はそう言う事を気にするまでも無く、キハ30特有の両開き扉を残した結果。こんな感じに仕上がりました。
片運転台でトイレ無しなので、キハ36形ですね。
にほんブログ村
反対側。パッと見103系のような妻面にも見えます。
キハ10や20。40や58の妻面は大体窓が無いので、このタイプは新鮮です。
ミニジオラマに乗せて。
車高の低いキハ10と車高の高いキハ30。車高調整ミスってるようにも見えますが、実際、キハの異種連結見るとこんな感じらしいです。
今回はここまで。