まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

最速 BトレJR東海キハ11形

また久々の更新になってしまいました。あれからSDカードのデータが吹っ飛び、復旧にそれなりに時間(&お金)がかかりました。それでも1割は戻らなかったんですけどね。

と言う話はまた今度(?)にするとして、本題。
先日、高山遠征に行ったのですが、その時開封売りの鉄コレ19弾を発見。よく分からない地方鉄道ばかりで適当に眺めていたのですが、これが四角いスカート、角目のライト、両運転台。良く見るとキハ11っぽい。
結局、そこでは買わずいつもの模型屋で。。。お陰で高くつきました(ノ∀`)アチャー

元が何なのかよく分からないほどキハ11形になりました。細かい所は違うけど。
今回も切り繋ぎ&全塗装で大変でした。
ネット検索で「Bトレ キハ11」で調べた所。誰も完成させていなかったので、今回も最速とさせてもらいます。

やっぱり最低2両はいるよねという事で、一つ目の種車由利高原鉄道YR-2000形
デコにライトがあり伊勢車のステンレスキハ11にも出来そう(ミオ区の11にしたかったのでやめた。
ジャンパ栓?用の凹みがある以外は問題ない車両です。(細かいことを気にしなければ
※画像はGoogle先生の画像検索から拾いました。ごめんなさい



もう一つは松浦鉄道MR-400形。
窓以外問題ないやつで、多分一番楽なやつ。本当は窓は津軽鉄道のを使うと良いです。
※画像はGoogle先生の画像検索から拾いました。ごめんなさい

と、この2つを切ったり、貼ったり、剥がしたり、塗りつぶしたりすると出来ます。


松浦のは左側、由利は右のになりました。幕は自作できなかったので適当な物を貼っています。臨時ならさわやかウォーキングっぽいし、急行ならリバイバル急行高山でw


19弾は重連運転を想定してないので、上手い事足回りをいじります。元由利のはT車化して増結用。連結出来る仕様にしました。


重連運転。複線じゃなければ完璧です。


上から。屋根も実車とはちょっと違います。


側面。実車一枚窓(?)で開かないのですが、パーツの関係で開けれる窓になってます。


キハ85系と並べると高山線ですね。


実車 キハ11系。顔も見比べると違います。
厳密な話をすると、そもそも鉄コレでキハ11を作るのが間違い。と言う結論になってしまいますが、「それっぽければいいじゃない」くらいの気持ちで作るとそれっぽい物が出来ます。
こうなるとキハ40も欲しくなりますね(フラグ

今回はここまで。