まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

Bトレ 12系ユーロライナー

ユーロライナーのBトレと言えば、14系ユーロピアが製品として出ています。
説明書の中の編成例で14系+12系のユーロシュプール赤倉の編成が載っています。この編成を再現しようと多くのBトレモデラーが12系ユーロライナーを作成しました。
私もその一人。
1回目は2014年3月下旬に完成。その後完成度がイマイチだった事から車体はそのままに再塗装。これが2回目で完成は2014年11月。私の改造Bトレでは割と初期に製作した車両でありながら、地元車両って事でそれなりに出番がありました。

6年間ライト点灯パノラマカーと共に第一線を張って来たユーロライナー。国鉄仕様と言う事で足回りは黒です。

2020年初夏。たまたま異常なほど安くユーロライナーが出に入ったので、今の技術力で再製作となりました。
切断面を綺麗にして、ピシっと貼れば再塗装せず簡単にユーロが出来る。塗装したくないが為にここ数年そう言うやり方を習得してきました。

にほんブログ村

綺麗だろ?失敗してるんだぜ。これで。


セメントが付いた断面を側面に擦ってしまい、帯がやられました。普段使うセメントが無かったので、違うやつでやったら綺麗にミスりました。
この車両をミスった為に3回目のユーロ全塗装が始まります。


結局半年くらいかかりました。
今回はJR仕様。私も何度か見た事のある仕様です。
3回目のユーロなので下手は出来ないと言う事で、全車室内用を装備しています。


先頭車スロフ12。G車マークと正面のHM以外は全て自作インレタで再現しています。ベンチレータもGMのものに交換しました。内装もJR末期の青ベースの座席に塗装しています。


中間車オロ12。こっちは車番と所属表記を自作。内装も末期仕様です。


オロ12の反対側。通路側もそれっぽく見える内装壁を自作しました。


今回の原因&敗因・全ての元凶オロ12。
室内灯が眩しいですが、こっちも内装は末期仕様になっています。屋根のベンチレータはGM製、クーラーは何かを作った時の残りを再利用しています。


と言う事で、うちのユーロ。
今回のユーロ製作のついでにED62ユーロ色も作りました。入れ替え機なので実際にユーロを牽引したことはありませんが、そこは模型なのでw

今回はここまで。