ブログ開設4年目。記事は4月30日へ
日付は21日。内容な20日。書いてるのは26日の記事。
今日はアキヒロさん&名鉄小僧さんと一緒に6000系のイラスト系統板を撮りに行きました。最近系統板のネタがあっても、「今度でいいじゃん♪」と言って、結局逃すのが最近のパタン。
今回もそうなりたくなかったので撮影に
神宮前にて準急新可児6007F。中京競馬場60周年記念系統板が付いていました。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

次は準急中部国際空港6036F。さっきとは別のデザインの板でした。
急行一宮6018F。サクラサク切符の広告板。
ト側とギ側で板が違うんですね。
準急豊明6008F。もしかしたら差し替えなんじゃないか、と心配しましたが、来てくれました。これもまた違うデザインでした。
これで全種コンプリートしました。
栄生で撮影。ダイヤ改正で列番が分からなくなってしまったので略。EF210-10+コキの貨物。この釜って前面変なやつじゃなかったっけ?。しばらく会わない間に直ったんですかね。
DD51-857+コキ。何なのか分かりませんが、空コキ1両だけって・・。
EF64-1046+コキ。数少ない広島更新色の64。オール空コキでおいしく頂きました
EF64-1050+赤ホキ。折角の原色白プレが、両方から被られました。
EF66-33+コキ。神宮で36に遭遇し、33が来ると情報が入ったので栄生に来ました。雨で遅れる中久々の0番台でした。
今回はここまで。