まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

完成バスコレイン

今日は昼ごろ起床。昨日久々に頭を使ったせいか、今日は頭がクラクラします。
午後から大須にバスコレNゲージ化のパーツを買いに行って来ました。
タイヤを回すようにするために、後輪に自作動力を組み込もうと思ったのですが、パーツ屋を見て回っても小型モーターが見つかりませんでした。電子部品を扱う店にはモーターはないですね。
結局、もう1つの案だったBトレ動力を仕込む方に。
自作する気満々だったのですが、安定した走行をするにはこっちの方が良いですね。

↑全ての元凶。
2013年1月26日 部活の運転会。
今回は愛環オンリーと言う縛りだった為、する事の無い私は友人をBトレについて話していた。
その友人の所有していたバスコレの国鉄バスが何となくNゲージの幅に合いそうだったので、試しに動力を入れてみた。
ピッタリとは言えないものの、引っかかるパーツを取り払えば入る気はした。
流石にコレを走らせる訳にはいかないだろう…。そう思った矢先、「なかなか面白い事してるねー」と先輩が声をかけてきた。
結果、レイアウトを2,3周したが、余りの無茶苦茶さで見る人の目が点になった。
本来なら今回限りの遊びで終わるはずだったバスコレインであったが。
これは面白い、もう少し改良すれば良い物が出来る。そう確信した一人の男が居た。
〜Project“”〜

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

β版ブログはこちらから
と、謎の某プロジェクトX的なノリで出だしを書いたわけでありますが、今回やっと完成したので公開します。

今回実験台ではなく、試作機に抜擢されたのは、バスコレクション12弾 愛媛県伊予鉄道の日野RV。70〜80年代を代表する観光車らしいです。
家に2台しかないバスコレのうち1つが改造されました。
色々と加工して、外見を殆ど壊さないようにN化させました。


横から。よく見ると車体の下からNゲージ用の車輪が見えます


下から。今回はBトレ用動力ユニット4Ⅰ路面電車用の物を使いました。


バスの車体。タイヤは切断し、ヤスリでさらに平らにして動力用の車輪に干渉しにくくしました。接着剤で車体に固定してあります。
窓パーツも○の部分が出ていたので平らにしました。


動力ユニット。側面をとにかくギリギリまで切断しました。


そんな感じで完成。当初はタイヤは動力に埋め込む予定でしたが、窓パーツを加工してしまったので、もういいやと言う感じに。
窓加工が必要な時点で車両の組み換えは出来ないですからね。
分かってはいましたが、実際にホームに乗せると低い。島式ホームでは降りれないですねw。


走行動画、内側の線路はバスがホームの角に接触して走れなかったので断念。
作った本人が言うのもアレですが、
バスが線路上を走るのって変だと思いますw