しまかぜ試運転 part1
今日は6600系の引退切符やステッカーが付くのですが、あえてしまかぜ。
昨日書いたように「休日はゆっくり」のはずだったのですが、朝珍しく朝出かけた父親からメールが来て「富吉にしまかぜ」がいるよ、と。居る事自体は前日確認したので知っていたのですが、「外にいるよ」と来たのでもしかして…。と思い駅へ。雨も止んでたので助かりました。
まさかここに居るとは思いませんでした。今までとは違う線でスタンバイしてたのでビックリ。しかも隣は未更新伊勢志摩ライナーが。
これはやばい。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします
伊勢志摩が動き出したので、並べてみました。ちなみにしまかぜはSV02。伊勢志摩はIL05でした。
そのうち試運転が来るんじゃないかと思い移動。
弥富にて。特急賢島IL05
結局富田に来ました。三岐鉄道三岐線101系名泗ラッピング。
三岐にも名泗ラピがあるんですね。
アーバンライナーの離合。
待っても全然来なかったので、諦めて帰ろうと思って居たのですが、ラストで来ました。
試運転5000系SV02。天気も微妙に回復してよかったです。
伊勢の方まで行ったのかなぁ〜と思いつつ塩浜まで追いかけたらいました。
枚数の関係で今回はここまで。