名市交90周年記念イベント part2
土曜日は弟と徹夜でゲームをしていて、日曜日は完全に寝落ちした為更新が出来ませんでした。部屋が寒いと自動的に布団に入ってしまい、そのまま落ちるのが最近です。断熱材ください。
このブログでは記事を探しやすくするために、記事のカテゴリ別に表示する機能があります。名鉄系の内容が含まれるなら「名鉄」。近鉄なら「近鉄」と言う感じに。
ですが、鉄道会社の分類が「名鉄」「近鉄」「JR」「貨物」の4つしかなく、それ以外は「その他鉄道」に分けられます。元々東海圏の鉄道ブログだった為にこれで十分だったのですが、遠征で関東関西に行くようになり、「その他」の区切りだけでは分けれなくなってきました。
早い内に「名市交」「東海私鉄」「関西私鉄」「関東私鉄」「遠征レポ」「模型製作」等のカテゴリを新設予定です。
同時に、更新頻度が落ちつつあるβ版のカテゴリ工事。何年更新が止まってるか分からないHPに現在所属しているBトレの写真掲載ページを新設検討中。
と言う訳で、今日は昨日の記事の続きを。
名市交90周年記念イベントとして日進工場を見学中。
歴代の制服展示。写真の制服は平成24年3月までの物。名市交の制服はコレだよね。と思っていたら気が付けば過去のものになってました。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします
保線車両の展示。写真はトンネル内の高い所を見る車両。
車両展示に動きが。90周年記念ステッカー付きのN3000形第二編成が車庫入り。
左の第一編成と右の第二編成の顔の違いがアレです。
上を走る名鉄100系も入れて、鶴舞線を走る列車大集結。6050形が無かったのが惜しい。
起床事故の影響により3時間遅れのアキヒロさん待ちの為、赤池駅前でバス撮影。
と言うのも、市内バスにポンチョが居たので撮りたいなと。結局撮影は出来ませんでした。
名鉄バス1251号。名市交のバスにもこんな形の居なかったっけ?
アキヒロさんと合流し、再び日進工場に。車両展示で幕が急行浄心 急行扶桑 鶴舞になってました。
この後、久屋や大須、伝馬に行って模型を見て来ました。
今回はここまで。