今日は別段何もなかったので、特に記事はありません。
昨日の記事通り、今日は日曜日の撮影記録を
8月に近鉄23000系伊勢志摩ライナーがリニューアルされ、今の塗装が見る事が出来なくなるので撮影に。時刻表を確認して思ったのが本数が想像以上に少ない事。朝と夕方しかないのはショックでした。
蟹江にて特急名古屋23000系IL01編成。運良くトップナンバーでした。
ギリギリ急行に被られたので、早打ちの写真に…。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

車内から烏森駅。普通白塚にXT11のCTYが入っていました。
名古屋で客を降ろし、米野で折り返しの準備。
写真は米野駅にて、名古屋駅に向かう23000系。
特急難波21020系アーバンライナーnext(UL21編成)。なかなかnextを撮る機会が無いので、これもうれしい収穫。
そしてようやく来ました。特急賢島23000系(IL01編成)。
黄色に青帯の現在の塗装ですが、リニューアル後は黄色に橙帯。赤に青帯になってしまいます。
大きく飛んでJR中央線千種にて。臨時急行木曽クルーズ号383系(A102編成)ピントが合わず、結局撃沈しました。
鶴舞にて木曽クルーズ号の回送。被られて撃沈でした
今回はここまで。