昨日はあまりに疲れていて眠かった為に寝落ちしてしまい、記事更新をお休みしました。
昨日分の記事は更新しておいたので、この下の記事をご覧ください。
今日はお盆と言う事で帰省。行く途中でビスタ重連(裏ビスタ)が通過して行った時は言葉が出ませんでした。何年も近鉄見ていて初めての光景だったので。
知立にて普通猿投6042F。名古屋グランパス20周年記念板付きでした。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

板。前後共に同じ板でした。あと2種類あるので早い内に撮っておきたい所。
富吉にて23000系(IL03編成)伊勢志摩ライナー。最近名古屋-賢島の運用に入っていて、明日の運用確認の為に来ました。
前夜に富吉に入り、翌日の運用。その後差し替えがあったりして富吉で翌日運用待ち。とりあえずあと数日は更新伊勢志摩が運用に入るっぽいです。
先頭車側面には伊勢志摩ライナーの新しいロゴが描いてあります。
車番。先日は見間違いで02編成と書いてしまいましたが、03編成でした(更新車は03編成のみ
側面のロゴ。未更新車のISLの文字は無くなり、代わりにこのマークになりました。
幕。前回撮影した時には確認できなかったので撮影。もしかしたらLED化?とか思ってたのですが、そうでは無かったようで一安心。
車内の様子はまたの機会に撮りに行きたいと思います。
今回はここまで。