2021年 冬の高山遠征レポ part3
21年末、高山の蕎麦を食べずして年が越せるか。と言う事で青春18きっぷを使っての高山遠征中。強風+雪のコンボにやられつつも蕎麦を食べ、飛騨一ノ宮駅に戻って来た所から今回。
臥竜桜。モノクロ写真に見える程黒と白の世界になっていました。
にほんブログ村
時間があった+体が冷えた+吹雪のため温泉のある臥竜の郷へ避難。
雪の降る中露天風呂を満喫しました。
当たり前ですが、温泉に入ってる時の雪ってすぐ溶けるので、あまり雪に当たってる感がないですね。やさしい雨みたいな感覚でした。
そして高山駅へ。バスですけどね。
中橋。白と赤の景色がまた良い。
氷菓、星空へ架かる橋、はじめてのギャルの聖地バグパイプで休憩。
いつも通り星かか席で一休み。
伊吹ちゃんに会いに行きました(定期)
ラーメンと土産を買って、夜の高山散策。
商店街の夜は好きです。
古い町並み@夜。観光メインエリアは除雪がされているので雪っぽさがあまりありません。
夜の中橋。雪と橋とライトアップ。スローシャッターで撮っているので雪が降ってる感はありませんが、かなりの雪の中傘で上手い事隠しています。
いつも通りキハ25→キハ75と乗り継いで帰って来ました。
今回は蕎麦が食べたいと言う名目で雪の高山に突撃しましたが、強風&大雪とかなり過酷な遠征になりました。
それでも雪を見ながらの蕎麦や露天風呂等、あまり出来ない事が出来たので結果だけ見ると良かったかも知れません。
お勧めはしませんが。。。
今回はここまで。