今日は秋田新幹線新型車両E6系スーパーこまちの甲種輸送が行われました。前回は雨だった為行きませんでしたが、今回も怪しい天気。
稲沢にてEF65-2094+E6
前にテレビでE6甲種が放送されたおかげで、稲沢は子供連ればかりで夏祭り状態。「フラッシュで撮れなければ車のライトで照らせばいいじゃないか」と言う、ちょっと考えられない状態。
道が狭いのに大きな車で来るわ、あっちこっちに路駐するわで、稲沢常連さんが殆どいない状態。こんなになってると知ってれば私も来なかったです。
挙句の果てにはパトカーが出動する事態。
見に来るのはいいですが、マナーと常識は守ってください。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

先頭部分。連結器が開いているので連結できます。
電気機関車と連結する機会は甲種くらいでしょうね。
状態が悪化してきたので移動。
発車待ちのEF64-1049
同じく発車待ちの鮫重連
帰ろうと駅に向かう途中で雨が降ってきましたが、ギリギリ逃げれました。
今回はここまで。