冬の高山遠征レポ part1
2018年冬の高山遠征レポです。
今回も青春18きっぷを使って高山に行って来ました。この日は年末の大寒波が来るとの事で大雪が心配されましたが、日程の都合上この日に決行しました。(最悪高山に泊まる事になっても良いと思ったので)
最初は岐阜から。311系の普通刈谷行き。こんな運用があったんですね。知りませんでした。
下呂を越えた辺りから雪が降り始め、飛騨一ノ宮エリアでは5cm程度の積雪を観測。風はなかったですが、傘が必要なレベルの雪が降っていました。私は長靴+傘で雪対策をして行きました。
写真は乗って来たキハ25。この運用で0番台入らないかなぁ。。。
後続のひだ1号。雪煙を上げながら通過して行きました。
駅前はこんな感じ。1晩でここまで積もったっぽいです。奥の山が見えねぇ。。
水無神社(木霊神社)へ向けて移動中。柿に雪が積もってました。柿+雪だるまみたい。
水無神社から南へ。宮峠から一ノ宮の街を見ようと思ったのですが、雪で全然見えませんでした。山が無いと近所で撮った写真にも見えるから怖いw。
いつもの蕎麦屋さんに予約を入れ、西へ移動。
途中の宮峠の大カーブ手前でWVひだ。結構雪が降っていたのでピントが合わない&雪で車両が全然見えない感じになりました。
木のトンネル雪バージョン。
この後蕎麦屋さんでゆっくりして午前の部終了。
今回はここまで。