伏屋駅高架化レポート
9月23日に名古屋方面の高架線移行することになった近鉄名古屋線伏屋駅。
何年この記事を書いているか分かりませんが、終わりが見えてきたようです。
完全高架化はもう少し先だそうですけどね。
と言う事で、高架線付け替え前の高架線の様子を見てきました。
まずは高架線から。
ホームは殆ど完成しており、時刻表等の案内板も設置済み。エレベータも時々動いているようです。
列車が来ない高架線なのに列車案内板が動いてるw。
にほんブログ村
ちょっと名古屋寄り。ここだけはまだ壁が出来ていないのか、まだ仮の壁になっています。
名古屋方面を見る。
まだ線路が繋がっていません。左端が現在の名古屋方面仮線です。
階段を下りるとトイレがありますが、まだ使用禁止。そこを振り返って撮影。新しい改札口予定地です。
シャッターが下りている所が駅員室。白いシートが敷いてある所は改札機が来る所っぽい?
改札予定地を抜け券売機側へ。
時刻表も切符売り場も出来ています。あとは機械だけ
仮線構内踏切近くの隙間から。シャッターが下りていますが高架化した伏屋駅の入口。すでに駅名看板が付いています。
名古屋方面仮線。
この景色が見れるのもあと2週間チョイになりました。
今回はここまで。