まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

塗装ブースを作る part1

研究もやっと終わりが見え、先日研究の中間発表なる公開処刑を終えてました。
引っ越しも終え、やっと色々と作業が出来るかなーー?って所まで来たのですが、問題はそれ以前にありました。
前にチョロっと書いたかもしれませんが、今住んでいる仮住まい。半年しか住まないという事など色々あって現段階では模型の作業が出来ません。塗装をすれば塗料が付き、薄め液などの溶剤を使えば部屋どころか家中に溶剤のにおいが充満します。
と言う事で、このままでは何も出来ず、ただ材料(スケール)が増えていく一方なので、思い切って「塗装ブース」を作る事になりました。
塗装ブース。大げさに言えば「局所排気装置」なのですが、ちゃんとタミヤクレオスから製品が発売されています。
f:id:masanori2000GT:20160112201937p:plain
わかりやすい塗装ブースの図

レビューを見てみると「高い割にあんまり性能は良くない」との事。
と言う事で自作する人が多いらしいので、解体中の家から使えそうな廃材を持ってきました。
f:id:masanori2000GT:20151231123003j:plain
見ての通りですが、棚と換気扇です。写真にはないですが、アルミ製の筒(煙突)も持ってきました。
f:id:masanori2000GT:20151231113351j:plain
棚。元は台所の天井付近についていたもの。ここに引っ越してくる前の家でも使っていたので思い入れがあります。捨ててしまうのは勿体ないので、これを使います。
f:id:masanori2000GT:20151231113402j:plain
カバーがかかっていて見難いですが、換気扇。ずっとあった換気扇なので相当古いやつです。写真では撮ってないですが、ロゴマークから年代を調べると50~60年代(恐らく60年代後半)のものでした。

f:id:masanori2000GT:20160111142311j:plain
換気扇は汚れが酷く、どこを触ってもペタペタ。と言う事で、昨日は1日換気扇の掃除をしていました。ついでに塗装ブースに必要ないパーツの取り外しを行いました。

これが完成しないと作業が何もできないため、早く完成させたいところです。

今回はここまで。