遅くなりましたが、冬の関東遠征レポの記事が書き終りました。
パート1 2 3
今日は営業運転終了を翌日に控えた瀬戸線6031Fを撮りに行って来ました。今日は終日運用だったので、今日が最後の終日運用となりました。
矢田川の手前のカーブから普通栄町4012F。
瀬戸線に残る6000系は6035Fと6031Fの2本。明日31が離脱するので、1と1本です。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

撮影地を探しつつ撮影。矢田-守山自衛隊前 普通栄町4014F
結局ここに落ち着く。今まで使っていた夕日モードに少し手を加えた夕日モード改。
急行栄町6031Fと最近投入された4016F。6031Fにはさよなら板が付いています。
保線作業員さんと4000系。
ここまで4000系が増えると、いかに4000系をカッコよく撮るかって話になってきます。
撮り方次第ではカッコよくなると思うんですけどね。
普通尾張旭6031F。オレンジの夕日、赤い車体。そして逆光。
夕日モードを頑張っていじった甲斐がありました。
帰りはベタベタに矢田川。昼間は20人以上いた矢田川も、夕方になると4人になりました。
最後は大曽根駅と6031F。この光景ももうすぐ終わりです。
今回はここまで。