今日は午後から台湾の特急列車プユマ号の甲種輸送があったので、撮影に行って来ました。
豊川の日本車両から飯田線→東海道線→東港線→東築線→築港線→船→台湾と運ばれます。
東築線東港-名電築港にて。ND552-10+TEMU2000形(第11編成)+ND552-9。
今回はまさかのゆのっち(ND552-10)牽引。他の人たちの写真だとND552-3とかだったのになぁ、と思うとちょっと残念。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

名電築港から東名古屋港駅に入ります。名鉄と名古屋臨海鉄道の人が一緒に乗り込みます。
車票? 恐らく、船に積み込む時に必要なやつですね。全部英語でよく分かりません。
側面。日本の車両は妻板などに書かれていますが、プユマ号は車番感覚で側面にありました。
当然ですが、全部中国語ですね。なんとなく意味が分かる程度。
増速風何とか装置BOOSTER 多分コンプレッサー的な何かですね。
そしてこの顔。日本の681・683系のようなE3のような顔。
枚数の関係で今回はここまで。