今日は朝から大須にBトレN化用のパーツを買いに行きました。SHGフレームのN化対策は出来ましたが、痛い出費になりました。これでパノスパも走らせれる…はず。
イベント前に作っておきたい物が多くて、模型記事が増えそうです(;^ω^)
今日も長野遠征レポを。早めに終わらせたい記事なので
18きっぷで塩尻へ123系ミニエコーと撮りに来ています。辰野線信濃川島駅で下車したところから今回。
信濃川島にて123系ミニエコー。超ロングシートで走行音も大きく振動もそれなり、鉄には良い感じでした。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

近くの崖みたいな所から、信濃川島駅に入線するミニエコー。これだけ長いホームでも1両。
戻って来るまで時間があったので、隣の小野駅まで歩きつつ撮影。
途中にあったいい感じのカーブで撮影。
小野駅。立派な駅舎ですが、無人駅でした。
昼に気付かなかったのか、出発した後につけたのか分かりませんが、さよならミニエコーの垂れ幕がありました。
枚数の関係で今回はここまで。