今日はゆっくり登校できる日だったので、ゆっくり起床。あまりにゆっくりしたせいでまたも電車を乗り遅れかけました。
今日は昨日の続きでボール紙でBトレサイズ(Tomixのスーパーミニカーブを曲がれる)ワムっぽいのの製作をしてました。
昨日も載せた写真。
昨日はまだ屋根までしか出来ていませんでした。
今日はここから続きの作業。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

扉を付け、幅1mmほどの紙を貼りワムの凸凹を表現しています。ほかのやり方も試したのですが、これが一番簡単かつ納得できました。
黒で塗装して完成。黒で塗るとそれっぽくなるのが良いですね。
足回りは仮用なので適当に。
EF64に牽かせてみました。
とりあえず、完成したのでレイアウトに乗せてみました。牽引は里山交通のやつにw。
やはり、釜だけが何か浮いてる。
カーブにて。2両目のワムが今回のマワム2型。後ろのがマワム1型。
今回は前回の1型より細かいパーツが多かったので、製作に2日かかりました。正直どっちがワムとして良いのかわかんないですw。
どっちのワムの方が本物のワムっぽいのか、コメントで教えてくれると嬉しいです。
今回はここまで。