大名古屋ビルヂング
今日は朝から車校に行っていました。午後からは自転車の修理でした。昨日パンクした事についてtwitterでつぶやいた所、「これが原因じゃないの?」的なアドバイスを某氏から頂いたので、それを参考に修理。原因はまさにそれでした。流石
明日は台風が来ると言う事で、大荒れになる前に撮影。
明日30日に半世紀の歴史に幕を下ろす「大名古屋ビルヂング」を撮りに行きました。
名古屋駅東にある大名古屋ビルヂング。名古屋の三菱グループの拠点として1965年に完成。地上12階、地下4階の建物で当時は中部最大の建物だったと言います。
今回、老朽化を理由に閉館が決まり、新しいビルが2015年秋に完成するそうです。
にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします
屋上の看板。大名古屋の「大」は大名古屋経済圏の発展を祈ったもので、他にも大名古屋温泉等「大」が付く所は他にもあります。
「ビルヂング」は、今の時代ではビルディングと表記しますが、当時はビルヂングと表記されていたからだそうです。
入口。建物回りのショーウィンドウはシャッターが閉まっていて、赤のコーンで封鎖されていました。
中はこうなってます。無くなるとあって、多くの人が写真を撮っていました。
地下街から入口。地下はダイナードと言う地下街で、飲食店が多くあります。閉店や移転に伴い、店の片付けをしてる人が多くいました。
タワーズの15階から。見にくいですが、テレビ塔と名古屋城があります。
窓の明かりを利用して「THANKS(ありがとう)」の文字が描かれています。
夕方行った時も点いていましたが、見にくいので暗くなるまで待ちました。
最後にタワーズから。奥の名古屋城もライトアップされ、見やすくなってます。
明日で閉館となり12月位から工事が始まるそうです。
今回はここまで。