まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

【お知らせ】Bトレ製作終了

さて、ついにこの日が来ました。

この度、前々から言っていたように、私のBトレ製作を無期限で休止することになりました。

サークルが無くなり数年、製品も出なくなり、今まで一緒にやって来た仲間と模型をやる機会がかなり少なくなりました。
それでもいつか開催されるであろう運転会の為にコツコツ一人で腕を落とさないように製作を続けてきました。
しかし、昨今の状況下では運転会さえも開催できなくなる状況。
私の作る意義と言うものが無くなっていくのをひしひしと感じています。

作品自体も1作品にかける時間がかなり長く、その長期間製作するモチベーション維持が不可になったのも理由の一つです。
1日の作業時間は短いものの、それが長期化すると長い間それしか作れない。合間に何か作ると仕掛け品が増えるのスパイラル。
完成させたとて、見せる運転会は無し。Twitterに上げても♡(いいね)ポチーで片づけられてしまう。感想の1つでもあればもう少し結果は変わっていたかも知れないですね。

私が昔の現状維持をしている間にBトレ界隈も大きく変化しました。
私の作った作品を参考にお金を稼ぐアフィカスブロガーやyoutuber。そういう人達に情報を提供しないためと言う理由も付け加えておきましょうか。過去の先人をリスペクトするような創作を出来る人がかなり減ったように思います。過去の先人の作例を使えば同じものが出来ます。それでお金を稼いだりと言う考えは良く分かりません。


私はある一件以降多くのBトレモデラーと交流、情報を遮断してきました。そのお陰で面倒事に巻き込まれる事は無くなって良かったので、最後は誰にも邪魔されず静かに活動を終える事が出来そうです。
今更Bトレを始めましただの、ファンが居ればBトレは永遠に不滅だの、BだNだの、相変わらずキッズ間での争いやらがあるのでまだ息はあるとは思いますが、どうでもいいなぁと言う感じです。

本当なら以前の宣言通り千の言葉を用いて引退文を書きたかったのですが、あまりに書きすぎると面倒事になりかねないのでこの辺にしておきましょう。ヒヨりましたねw。

まだブログ未掲載の作品があるのでBトレ記事は続きますが、新規作品の製作予定はありません。
と言う事で、

約12年Bトレ改造やってきましたが、これにて

今回はここまで。

Bトレ 寝台特急なは

久々の客車ネタです。と言うかBトレネタです。
色々あってなかなか記事を書く時間が無く、最近は昔書いておいた記事をチョイ弄って投稿しています。
そのせいで先日のサンダーバードも時間軸がおかしくなっていました。

と言う分けで客車ネタ。
3年前位から素材箱にあった24系寝台を切って貼ってしています。「ブルトレ素材多いなぁ」と思っていたのですが、数えてみるとかなりの量があり、とりあえず切った。と言う感じ。
Bトレの既製品で24系と言うと、まぁまぁいい感じのお値段が中古で出ていますが、実際、スケールの旧製品を切った方が無駄なく安く編成が組めたりします。幕も切り替えできるし、足回りはN化済だし、それでいて既製品より安い。お得ですね。

↑って考えで数年間。安い24系を見つけては買ってを繰り返した結果。意味も無くアホみたいに24系素材が増えて今に至る訳です。

買わずに後悔より買って後悔ですが、買った事を後悔しても仕方がないので、諦めて切っては張って1年。約30両近く半分になった所でやっと編成を考え始める。

銀河や日本海等、特別な車両を必要としないブルートレインは簡単に組めますが、折角なので製品化していない物を。。。


寝台特急なは。新大阪―西鹿児島を結んだ寝台特急。末期は なは&あかつきで編成を組んでいましたが、それをBトレ化するのはもう少し先のお話。
写真のEF65カニ以外は全てNスケールの切り繋ぎ品です。
完成は2020年9月中旬。

にほんブログ村

続きを読む

Bトレ 681系サンダーバード付属編成

2年前に681系の先頭車クハ681を製作しました。
当時は681系と683系の違いをそこまで理解せず製作をしていました。

masanori2000gt.hatenablog.jp
Bトレ自体、形式による差異は省略されている事が多いので、そこまで気にする必要は無いと思っていたので、既製品の683系にクハ681を入れて使っていました。

2021年春。
車両整理をしていると、やはり681系を入れた編成だけ余剰車がでてしまう問題が発生。また、681系と683系の車体の違い(車体の段差)を見つけてしまい、仕方なく681系を編成化する事になりました。
今から681系を5両集める事は資金的にも、時間的にも、工期的にも良いと判断できなかったので、2両追加して付属編成にすることに。
681も編成により必要な形式が色々あるとのことですが、今回は安く手に入った&知ってる編成で組みました。


クハ680-500+モハ681-200+クハ681-0の編成。
2015年1月に683系しらさぎから681系しらさぎに変わる際の乗務訓練として来た編成を再現しています。
masanori2000gt.hatenablog.jp
非貫通先頭車のクハ681は2年前の作品のため、屋根は683系のパーツを使用しています。残り2両は681系の屋根を切り繋いでいるので、屋根の仕様が違っています。

にほんブログ村

続きを読む

Bトレ 12系ユーロライナー

ユーロライナーのBトレと言えば、14系ユーロピアが製品として出ています。
説明書の中の編成例で14系+12系のユーロシュプール赤倉の編成が載っています。この編成を再現しようと多くのBトレモデラーが12系ユーロライナーを作成しました。
私もその一人。
1回目は2014年3月下旬に完成。その後完成度がイマイチだった事から車体はそのままに再塗装。これが2回目で完成は2014年11月。私の改造Bトレでは割と初期に製作した車両でありながら、地元車両って事でそれなりに出番がありました。

6年間ライト点灯パノラマカーと共に第一線を張って来たユーロライナー。国鉄仕様と言う事で足回りは黒です。

2020年初夏。たまたま異常なほど安くユーロライナーが出に入ったので、今の技術力で再製作となりました。
切断面を綺麗にして、ピシっと貼れば再塗装せず簡単にユーロが出来る。塗装したくないが為にここ数年そう言うやり方を習得してきました。

にほんブログ村

続きを読む

Bトレ 国鉄181系とき

久々のBトレ記事です。

だいたいの人が文章を読まずに写真だけ見て帰ってしまうので、今日は誰も見てないであろう出だしの文章に愚痴のようなモノを書かせてもらいたいと思います。
色々な事情から、私のBトレ製作活動を終了しようと考えていまして、去年秋頃から順次製作の凍結、中止、作業台の撤去等を行っています。
今回発表する181系は半分卒業制作みたいな意味合いを含んでいるつもりです。
ここ数年、目立った表舞台での活躍も無く、ただ一人黙々とBトレを作る事に意味を見い出せず、それに耐えきれなくなりそうなのが辞める一つの理由です。他にも理由はありますが。
私は作業時間がかなり限られている環境で製作を行っているため、1作品に1か月~半年程度かかります。これは好きで作っていると言うより、昔買った車両の在庫処分的な意味合いが強いです。買ってしまった以上責任を持って切る感じ。
そうして別にそこまで作りたい訳でもない車両を黙々と作り数か月。
完成しても走らせる運転会も無ければ、見せる展示会もありません。まぁ、これは私の人望の無さなので仕方ないんですけどね。
結局、ネットに上げるのが限界。上げたとて別に何か評価をされる訳も無く、見ましたよ~ 的なアクションがあるだけ。自分の作品が客観的に見て良いのか、悪いのか、どうすればこれ以上の物が出来るのか。何一つ情報が得られない。
車両1編成作る金も時間もそれなりで、それでも作品に対するフィードバックはほぼゼロ。色々と不毛な事をしているなぁと思います。
作り手側としては、「見ましたよ~」のアクションよりも、「こう言う作品好き」くらいの率直な感想が欲しい。と言うのが本音です。
実際、私の作品のフィードバックが少ないのは、感想を言うに値しないレベルまで落ちたと考えるのが妥当なのではと思ってますが。
それこそ「昔の作品に比べたら落ちたなコイツ」って言われる前に辞めてしまうのも手かなぁと思ったりもしています。
「好きな物作ればいいじゃん」と良く言いますが、それは作らない側の意見だと考えます。本当に私の好きな物だけ作っていたらもっと早くに引退してますからね。自分の作りたい物=皆が見たい物 とならない場合の方が多いです。少なくとも私は≠だと思います。

まぁ、そんな愚痴。勢い余って900文字くらい書いてしまいました。私が完全引退する時は千の言葉を用いて今まで溜めてきた思いを爆発させた引退文を載せてやろうかと思います。それはそれでちょっと楽しみです。

そう言う事言うとファン減りますよ?って話ですが、これは私の日々を記録するブログであり、皆に情報を発信するブログでは無い為勘違いしないようお願いしたい。

ーーーーーーーーーーーーー
181系と言えば、国鉄151系こだまの派生形式です。
新幹線が出来る前の東海道特急列車151系こだまと言えばピンと来る人もいるはず。本当に最初は20系なんですが、スルー
東海道線を引退後、山陽特急に行ったり出力改造やら何なりした結果、上越信越・中央線特急181系となりました。

さて、模型の方の話。
181系のBトレはエクスプレスシリーズとして、かなり最初の方で製品化されています。
とは言え、半完成品としての製品のため、あまり完成度が高いとは言えません。
と言う事でKATOの旧製品を切ったのが今から6年前くらいの話。
masanori2000gt.hatenablog.jp
この時はとりあえず切って、Bトレ付属のシールで唯一(?)使えたあさまを使用して作りました。

masanori2000gt.hatenablog.jp
それから約2年後。私のライト点灯化技術が割と固まって来た事によりライト点灯化。
ライト点灯化と、そこまで酷くない完成度、ウエイトギチギチの動力車のお蔭で今でも主力で出せる車両になっています。

6年前に作った車両を今作るとどうなる?
と言う事で、12系ユーロライナー(記事未公開)に続くリメイク企画第2弾が今回の位置づけです。
完成は2022年2月上旬。
f:id:masanori2000GT:20220219234405j:plain
181系とき。食堂車のサシを含む10両編成です。
車両は全てKATOの旧製品を切って製作しています。
ライトは自作簡易回路にて点灯化をしています。

写真は製作放置中のミニレイアウトで撮っていますが、こう言う背景アリの写真の方が良いんですかね?


にほんブログ村

続きを読む