甲種輸送・貨物
世間は今日はみどりの日。ちょっと前なら昭和の日。いわゆる祝日。にもかかわらず普通に学校があるのが私なのです。 月曜日は授業が午前で終わるので、午後から撮影に。瀬戸線108年記念板とGW1Day板の撮影。GW本番は私は部活なので、チャンスは今回だけか…
あおなみ線にSLを走らそう。という事で梅小路からSLが貸し出され、試運転。 近鉄黄金駅にて、特急難波12500系。 にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いしますβ版ブログはこちらから
名古屋市がSLをあおなみ線で走らそう。と言い出し、京都の梅小路から北びわこ号で使われるC56-160が名古屋に来ました。今回はその試運転。 向野橋から試運転。梅小路のDE10-1118+網干の12系客車3両+梅小路のC56-160。 にほんブログ村 のランキングに参加して…
名古屋駅にてたぶん5885レ EF64-1038+EF64-10XX+タキ にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いしますβ版ブログはこちらから
前回の続き。夕方のイオンカーブで撮影中。 特急豊橋1700系。これが撮りたかったわけですが、日の傾きがギリギリでした。夕方のこのポイントは建物の影ができやすく難しいです。 にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリック…
最近は寒くて更新できませんでした。未更新だった2,3日分の記事を更新しました。 今日の朝の室温は7℃。寒くて起きたくなく学校行きたくないーと10分程現実逃避。学校に行っても「帰りたい」でしたが、ここで心が折れると大変なので踏み止まりました。帰りにDD5…
今日は撮影を入れてから学校へ、展示用にどうしても写真を焼いておきたかったのです。 名古屋にて117系S9編成の臨時快速中山道トレイン。 早起きできなかったので撮れませんでしたが、やっと撮影できました。 HMが去年の宿場町トレインと同じパタンです。 に…
29日はレポート課題の作成があった為に記事更新をお休みしました。30日に書いています。 今日も朝から学校へ、月曜日は電車が空いてる気がするので少し良いです。月曜日は動きたくないですね。レポート課題を片付ける為に早く帰ったのですが、微妙な時間に家…
今日も朝から学校へ、今日は中央線春日井に変圧器輸送のシキ1000形が来たようです。夏に撮影した記事 1 2 当然学校があった為に輸送中の写真は撮れませんでした。 学校が終わってからすぐに春日井駅へ、今日のシキを牽引したEF65-2037号機が居ました。 青…
火曜提出のレポートがようやく終わり、更新作業です。現在23日(火)4:15。 今日は朝から学校へ、最近気づいたのですが、月曜日は他の平日と比べて乗客が少ないのです。私の乗る列車や路線だけかも知れませんが、何となくそんな気がします。月曜日は日曜日の後…
今日も朝から学校へ、昨日まで降っていた雨も止み、綺麗に晴れました。 5767レ EF64-1049+白ホキ。今日は広島更新色の64牽引でした。 今まで何度か見た広島更新色ですが、走ってるのをまともに撮ったのは今回が初めて、しかも白ホキ牽引だったのでよかったで…
鈴鹿のF1臨の撮影を終え、金山のイベントに行く為に名古屋へ移動。 折角なので、貨物撮影。 列番略。EF66-110+コキ。ライトが片方死んでました。これを狙って撮りに来てる人が数人いました。 にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1…
書いているのは9日です。今日も学校へ、昨日の夜からレポート課題をやっていたのですが、結局途中で諦めて布団に入ったら寝落ちしました。 更新が滞っていた記事は全部書いておきました。 5767レ EF64-1016+白ホキ。 帰りに名駅に寄ったら多くの人が待機して…
当日は眠かった為に9日に更新。午前中は車校で卒業検定を受けてきましたが、1回大きくミスってしまって、結局\(^o^)/オワタパタン午後からは金山の鉄道の日記念イベントに行って来ました。 イベント第3会場から撮影。金山駅前のEF66-100番台の貨物。 ここだと上…
早いもので、あっという間に10月になってしまいました。気温が低く、寒くなってくると空気が澄んで撮影にはいい季節です。そんな季節でも今日も学校。朝一でレポート課題の提出があります。今日は空き時間の間に撮影に行くと決めて居た為、いつもより2本早い…
今日で9月も終わり、学校が始まってから1週間チョイしか経ってない私ですが、体力はギリギリです。9月は遠征記事が続いた為に訪問者数が激減しました。書く側からしても、1記事を何回も分けたくないのですが、1記事に写真を多く載せすぎると重くなり、文章量…
今日で9月も終わり、学校が始まってから1週間チョイしか経ってない私ですが、体力はギリギリです。9月は遠征記事が続いた為に訪問者数が激減しました。書く側からしても、1記事を何回も分けたくないのですが、1記事に写真を多く載せすぎると重くなり、文章量…
今日は車校だった為昨日のシキの記事の続きを書きたいと思います。 変圧器を輸送する大型貨車のシキ1000形が、変圧器を載せて中央線春日井駅に来ました。 春日井駅にて、春日井駅まで牽引して来たEF65-2121が一番奥に居ます。 ここからは王子製紙のスイッチ…
今日は朝から変圧器を輸送する貨車シキ1000が来ると言う事で撮影に、先日は何も積んでなかったですが、今日は変圧器積載。 尾張一宮にて8862レ EF65-2121+シキ1001D1+シキ1002D1+シキ1000D1でした。前回撮った空の時と同じ釜だったのはビックリでした。 にほんブロ…
今日は土曜日。そろそろ曜日の感覚が無くなってきます。 今日は朝から夕方まで車校だったので、写真は撮ってないです。代わりに先日撮ったのを1枚。 永和-蟹江にて72レ DD51-875+DD51-825+タキ。 最後に72レを撮ったのは1月だったかと、3月のダイヤ改正で若干永…
今日は午前中だけ車校に行きました。昨日から自転車の調子が悪く、悪化する前に検査入場させました(車庫入り)。自転車の後輪ってのは一番大事な部分で、そこが異常を起こすと危険です。今回は後輪の異音とガタつきなので、早めに検査入場。この前重検で入場…
昨日は寝落ちしてしまい、更新できませんでした。写真を整理する段階までは出来たのですが、そこから布団の魔力には勝てませんでした。 昨日の記事は昨日の日付の記事で更新しておきますので(略今日は朝から変圧器を輸送する貨車シキを撮影しに行って来まし…
今日は朝から撮影に行って来ました。狙いはサマーライナーでなく貨物。 名古屋にて5087レ EF65-2087+コキ。今日の牽引は2087号機。真ん中の扉部分の塗装が剥げている釜でした。よく見ると黄色になってる所があったり。 にほんブログ村 のランキングに参加して…
今日から平日。残念なことに未だテスト期間の私です。 今日も朝から学校へ、午後で帰れると思っていたら昼からもテストがあると知り焦りました。 名古屋にて5087レ。今日はEF65-2138+コキでした。皆夏休みということもあり、名古屋で狙う人が増えてきました。…
今日も午前中1教科の為に学校へ、今日はテストの日なのですが、教科書やノートの持ち込みOKという非常に有難いテストです。 それはさておき。 今日も少し撮りに行って来ましたので、それの報告を。 蟹江にて、何かの団体の送り込み回送。急行退避中の団体専…
今日は朝から学校へ、最初の1限目だけの授業の為に1時間かけて学校に行きます。ちなみに今日はテスト。教科書片手に電車に乗りました。 富吉にて、回送23000系伊勢志摩ライナー(IL06編成)。朝の運用に入る前は富吉に居ます。 にほんブログ村 のランキングに…
昨日は寝落ちの為更新できませんでした。月曜日の夜から徹夜でレポートを書いていたのですが、終わったのは朝6時。結局1時間しか睡眠時間が確保できず、そのまま学校へ行きました、そして学校が終わった後、家に帰って寝たら朝になっていて更新を逃した。と…
日付は24日になってますが、書いているのは25日です。そして記事の内容は22日と大変ややこしくなっています。 実は22日の夜、普通なら更新作業をするのですが、翌日にテストを控えていたので内容が最低限わかるような簡単な内容にしました。「後日詳しく書く」…
今日から平日。世間では夏休みらしいですが、私は期末テストの真っ只中。今日も1教科テストがあったのですが、正直やヴぁいです。 今日はレポート課題の消化に追われているので短めに。 名古屋にて5087レ。今日は青プレ特急色EF65-2119が牽引しました。前回は…
明日にテストがあり、提出のレポートがあるので、何をしたかわかる程度の写真だけ貼っときます。後日きちんと記事を書こうと思います。 今日は中京競馬場のパノラマカーに系統版が付くとの事で行って来ました。 にほんブログ村 のランキングに参加しています…