まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

2021年 夏の高山遠征レポ part2

7月下旬。梅雨が明けたんだか、明けてないんだか微妙な天気のタイミングで2泊3日の高山遠征を決行。
世間的には盆前休みの4連休を避け、台風がギリギリ抜けたタイミングで、盆期間は絶対越県の移動は制限されるから、今の内に行こうと言う感じ。

1日目は色々トラブった結果、高山市街の図書館で高山市や宮村についての机上調査を行いました。

夕方、宿のある飛騨一ノ宮駅まで来た所から今回。

飛騨一ノ宮聖地巡礼10年目なので、いつもより長めに書いていきます。

f:id:masanori2000GT:20210729150607j:plain
安定のアニメ版星空へ架かる橋アングルから飛騨一ノ宮駅。
このアングルで写真を撮る事10年。35回目の訪問です。(滞在日数は40日以上です)
夕方から雨らしいのですが、全くそんな感じがしません。

f:id:masanori2000GT:20210904232401j:plain
今までの35回分の飛騨一ノ宮駅をまとめました。
こう見ると雨の日に来た回数がかなり少ないです。
雨の日の高山もいいですが、傘があるとカメラを構え難いんですよね。それだけ。



にほんブログ村

続きを読む

2021年 夏の高山遠征レポ part1

またこの季節がやってまいりました。
恒例の高山遠征でございます。

このブログの開設が12年前で、高山遠征記事を書き始めたのが10年前です。

全盛期比でアクセス数の激減した私のブログですが、高山遠征記事は格段にページビュー数が低い事はご存知の通り。
とは言え、「誰かが欲している情報を書くブログ」出は無く、「私が書きたいと思った事を、思うがままに書いていくブログ」がこれなので、誰かからクレームをもらおうと改善する事はありません。

と言う前置き。

10年前の夏。
「俺の妹がこんなに可愛い訳が無い」と「星空へ架かる橋」のアニメがブッキングしてしまい、知名度の高かった俺妹を選んだ当時の私。結局中盤あたりでやっぱ星架かを選べばよかったと思ったものの時すでにお寿司。俺妹を不満タラタラで最後まで見たものの星架かを見ればよかったと後悔しつつアニメは終わりました。
と言う事を後輩に愚痴った所、録画してあった星架かのアニメとPC版を貰う。そして「アニメとかゲームで出てくる場所が岐阜の山奥の方にあるっぽい。鉄ヲタの先輩ならきっと分かると思いますよ」と。
当時の18きっぷ遠征と言えば、東京か大阪の二択だったので、そろそろ北に行ってもいいかなと思ってた時期でした。
星空へ架かる橋のアニメ聖地」で検索すると、高山駅の1つ手前。飛騨一ノ宮駅がモデルと知った私は10年前の夏、約4年ぶりの高山へ行く事になります。(最初の高山は中2の野外学習で寄った)
これが10年続く私の高山遠征の始まりです。

さて、そもそも高山市とは何処なのか。山比古町(飛騨一ノ宮)とは何処なのかを説明していこうと思います。
f:id:masanori2000GT:20210829000312p:plain
画像はWikiから加工しています。
岐阜県の黒太線で囲ってあるエリアが現在の岐阜県高山市です。市町村の大きさでは日本一の広さを誇ります。数字で言うと2178k㎡。東京都が2194k㎡なので、東京都とほぼ同じ広さって訳です。
元々高山市は赤い部分だけでした。それが平成の大合併的なやつで丹生川村、清見村、荘川村、久々野町朝日村国府町、上宝村、宮村が合わさり今の大きさになりました。
私の高山遠征レポで登場する場所は、高山駅がある赤エリア(高山市)。星空へ架かる橋の舞台、山比古町がある緑エリア(旧宮村)。平湯温泉があるオレンジエリア(旧上宝村)。この3つです。
こうやってみると全然高山を巡れていませんが、そもそもこれ以外のエリアに行くと、行って帰ってくるだけor帰って来れない事になるのであまり行く気にはなりません。そもそも聖地ないし、山ばっかだし。。。

私が行けない高山のエリアが気になる人は是非自分の足で散策をしてみて下さい。

今回は10年の節目なので気合入れて書いているので、進み方がかなり遅くなります。よって、遠征の記事数も今までより増えるのではと思っていますが諦めて下さい。

↓一番最初の高山遠征レポ。一番最初は起床事故で特急乗ってたんですね。
masanori2000gt.hatenablog.jp


7月下旬。梅雨が明けたんだか、明けてないんだか微妙な天気のタイミングで2泊3日の高山遠征を決行しました。世間的には盆前休みの4連休を避け、台風がギリギリ抜けたタイミング。当時の私は「盆期間は絶対越県の移動は制限されるから、今の内に行こう」と言う発想でしたが、この判断が正しかったと思うのはもう少し先の話。去年も夏に高山に行こうと計画したものの、越県移動が制限されて9月にズレたので、早めにってやつです。

とは言えこの3日間の天気予報は雨時々曇り。初めての全日雨高山に若干ワクワクしていました。いつも晴れなので、たまには雨旅行ってのもいいじゃない?

f:id:masanori2000GT:20210805190611j:plain
JR東海の社員さん製作のポスター
今回も飛騨路フリーきっぷのお世話になります。
※飛騨路フリーきっぷとは…名古屋(等)←→飛騨路エリアの往復特急券+飛騨区間の乗り放題+白川郷までの路線バスor新穂高までの路線バスorタクシー券が付いた切符。往復特急料金で電車+バスorタクシーも乗れて有効期間3日ならかなり楽しめます。


にほんブログ村

続きを読む

スナックカー重連臨時特急運用

7月22日~25日の4連休に近鉄名古屋線 名古屋-賢島、名古屋-上本町にスナックカーが走りました。
今回の目玉は復路のスナックカー重連運転
ずっと気にせず撮っていた私としては今更感がありましたが、HM狙いで出撃してきました。

とは言っても4連休のうちの土日だけです。(カレンダー上は4連休でも私は2連休でした。)

f:id:masanori2000GT:20210724081433j:plain
まずは富吉から。送り込み狙いの人が数人居ましたが、やはりと言うか、安定の被り。
HM狙いの私はHMを撮って早々に撤退です。
Aceと伊勢志摩ライナー(伊勢エビライナー)と並びました。

にほんブログ村

続きを読む

Bトレ 飯田線51・40系 (ますこっとれいん)

久々のBトレ記事です。
本当は旅行記や撮影記事が無くなったら出す予定でしたが、今出さないと今後出す機会が無いと思い、急いで書いています。

9月に新Bトレこと「ますこっとれいん」(以下Mトレ)が発売されます。
1両あたりの値段は鉄コレ並と、従来の「安くて簡単組み立て」路線から外れ、「細部に拘ったマニア向けショーティーモデル」になった感じがします。
まぁ、スケールからBトレが作れる私には正直どうでもいいのですが。

と言う前置きをしてからの本題(久々のリアルタイム更新なので前置きが長い)

Mトレの第一弾として出てくる車種が旧型国電飯田線の半流タイプ。
Bトレの飯田線旧型国電の平面顔タイプと組み合わせると完全に沼りそうなラインナップです。とは言え、Mトレ第二弾が平面顔なのでBトレの飯田線旧型国電はあまり意味が無くなる感。。

この半流タイプが出ると、私の素材箱にある鉄コレの飯田線と被ってしまう。と言う事で、製品が出る前に切ってしまおう。と言う分けです。

f:id:masanori2000GT:20210807201114j:plain
鉄コレ 国鉄50・40系飯田線2両セットAの51系(クモハ54006)+40系(クハユニ56003)をBトレ化しました。
今回Mトレではクモハ54形が出るようなので、作ったやつが被るパターンになりました。

にほんブログ村

続きを読む

広見線遠征レポ Part3

5月某日。「行こうと思えば行けるけど、そこまで用事が無いから行かない所に行こうぜ」と言う事で、リリカル氏と広見線へ行って来ました。
御嵩探索を終え、明智駅へ。明智駅から八百津廃線へ。
可児川の手前まで来た所から今回。
f:id:masanori2000GT:20210503140739j:plain
可児川堤防から対岸を見る。
中央チョイ左。用水路の隣が線路跡です。橋があったであろうコンクリートの土台が見えます。

にほんブログ村

続きを読む