まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

Bトレ キハ85系

Bトレのキハ85は既に製品化されており、私も相当数所有しています。
基本4両編成でそれに2両や1両の増結が入るのはよくあるパターンですが、実際は全車先頭車だったり、非貫通車両が中間に組み込まれたりと、稀にトンデモ編成になることで知られています。
また、番台が多く、クーラーの形状違いで全然別物になったりします。
車内も奇数車、偶数車、南紀用車両で車内の座席が違ったり、一時期は名鉄のキハ8500北アルプスを増結して運転をしたりと非常に沼な編成。

私は沼る気がないので細かな違いは良く分かりません。

今回も前回、前々回に引き続き「夏休みの宿題」作品

折角なんだから(?)とちょっと安売りしていたKATOのキハ85の先頭車を購入。
先頭用でライト点灯化仕様にしてBトレ化してみました。
f:id:masanori2000GT:20200719000846j:plain
非貫通顔の方。KATOの旧製品をそのまま真っ二つにしました。ライトユニットはそのままに、スカートの一部にエアーホースの追加をしています。
写真の中間車はBトレ既製品なのですが、銀やオレンジの色合いが若干違いますね。

にほんブログ村

続きを読む

VX05編成を撮る Part2

先週記事の続きになりますが、2月19日から近鉄名古屋線に普段は大阪線にいる5200系VX05編成が入りました。
前回名古屋線に入ったのが2019年との事で2年ぶりくらいでしょうか。毎回入ってもすぐに差し替えられて大阪に戻ってしまうのですが、今回は25日(?)まで約1週間ほど名古屋線に入りました。

前回の記事では19,20の2日の撮影記事だったので、今回はPart2と言う事で21日の撮影記事にしたいと思います。

f:id:masanori2000GT:20210221084531j:plain
まずは米野から。
急行名古屋5200系(VX05編成)+1259系(VC65編成)。
後ろの黄色と紺色の車両が今回の狙いVX05編成です。

にほんブログ村

続きを読む

VX05編成を撮る

2月19,20日近鉄名古屋線に明星所属の5200系(VX05編成)が入りました。
このVX05編成は2014年の近鉄リアキャンペーン時に復刻塗装+ラッピングで注目を集めており、このキャンペーンが終わった後も現在まで復刻色として大阪線で運用に入っています。
その大阪線の復刻色が名古屋線に入線したとの事で、撮影に行って来ました。
VX05が名古屋線に入るのは2年ぶりくらいとの事。数年に1度くらいの頻度で来てるようですが、すぐに差し替えになってしまい、中々撮ることが出来ない車両です。
f:id:masanori2000GT:20210219111414j:plain
一発目。急行松坂5200系(VX05編成)+1259系(VC65編成)いつも通り富吉ー佐古木で狙ったものの、綺麗に被られてしまい撃沈。
写真は被る寸前のやつ。
普通の5200系は赤と白の車体ですが、この編成のみ昔の近鉄特急色になっています。

にほんブログ村

続きを読む

12200系定期運用最終日

スナックカーとは1967年に登場した特急車両12000系で、車内にスナックコーナーが付いていた事からスナックカーと呼ばれています。12000系は既に引退してしまいましたが、その派生形式である12200系が今日はでスナックカーと呼ばれて来ました。この12200系も一部の車両はスナックコーナーがあったり、車両販売室があったりと、登場時期によって違いがある車両のようです。
12200系から改造された15200系あおぞらⅡや15400系かぎろひもあります。

2/13から80000系ひのとりが増備されることから、スナックカーこと近鉄12200系の定期運用が2/12で終了しました。
たまたま最終日に時間があったのでラストスナックカーを撮りに行って来ました。

f:id:masanori2000GT:20210212155847j:plain
名古屋駅に入線する12200系(NS49)+22000系(AS27)の特急鳥羽行き。
この塗装の車両が名古屋に入るのもこの日が定期最終日となりました。

にほんブログ村

続きを読む

リメイク Bトレ サハシ165

165系の長距離列車に必要な半室食堂車のサハシ165。今まで多くのBトレモデラー達がこの車両を製作してきました。
私もその一人。
masanori2000gt.hatenablog.jp
車体自体はKATOの旧製品と言う事で、中古屋でも非常に安く、簡単に手に入れられることから、切り繋ぎモデラーが一度は切る車両なのではないでしょうか。
サハシ165でも実は2パターンあり、1つは今回紹介するタイプ。サハシ153がサハシ165になったタイプ(車番を変えればどっちでも使えるやつ)。もう1つはサハシ455タイプで、調理室側に小窓があるタイプ(サハシ165で新造されたタイプ)があります。
サハシ455タイプの小窓がある方は近年製品化されたため、中古価格でも高め。且つ、小窓があるお蔭で若干窓配置が変わっており、簡単に6cm化できないと言う事で今回はパスします。

これを作ったのが2014年かぁ(遠い目

2014年に作ったサハシは車体断面は良くできたものの、屋根の合いが悪く、車体に綺麗にハマっていません。あとは、この時初めて模型に瞬間接着剤を使って車体製作をしていました。リンクの記事の写真を撮った翌日には。。。

と言う経緯があり、あまり出番が無い車両です。

と言っても、サハシ153やサハシ165を使う長距離列車自体がそこまで無い&非冷房時代だったってオチが多いのであまり出番が無いんですよね。

それでも、2014年では良く出来た車両も今見るとイマイチ。と言うことで、今の力量で同じ車両を作るとどうなるかやってみました。

今回も「夏休みの宿題」シリーズで完成は2020年8月。

f:id:masanori2000GT:20200816203457j:plain
あれから6年経ちました。切った車両は数百両。それっぽく見せるために色々試行錯誤していればまぁ、こうなりますわな。
基本的な作り方は6年前と同じです。

にほんブログ村

続きを読む