まさのりのパノラマな日々×☆☆☆

東海地方の鉄道を撮影したり、模型を作ったりする鉄道ブログ。それ以外の日常についても書いて行くパノラマな日々

「せとでんブック式行先板」限定復活!

今日は4月1日エイプリルフールです。去年は過去の写真を使った嘘記事を投稿しましたが、今年は嘘無しで行きます。去年の記事でお腹いっぱいです。
去年のエイプリルフール記事
今日は瀬戸線の「せとでんブック式行先板」限定復活イベントに行ってきました。瀬戸自動鉄道(株)が1905年4月2日に瀬戸駅(現尾張瀬戸駅)~矢田駅間で開業したのにちなんで、ブック式行先板を掲出運行するとの事で、瀬戸線の栄町乗入れ以前(電圧600V時代)の旧型車両で使われていたものが使われるとの事。

家から2時間かけて喜多山へ移動し、そこから尾張瀬戸へ。
f:id:masanori2000GT:20120401100039j:image
尾張瀬戸駅に展示されている600V瀬戸電時代のブック式逆富士。本線ではパノラマカーがつけていましたが、瀬戸線でも900系などが逆富士をつけて走っていました。
600Vの瀬戸線仕様なので、堀川や土居下などの行き先がありました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 のランキングに参加しています。よかったら是非1日1クリックを宜しくお願いします

f:id:masanori2000GT:20120401101629j:image
急行瀬戸←→土居下。今では見れない行き先ですね。

f:id:masanori2000GT:20120401100313j:image
当時の写真と特急ダイヤ。当時は瀬戸線にも特急があったんですね。現在でも栄町の列車案内に特急表示があったはず。

f:id:masanori2000GT:20120401104347j:image
尾張瀬戸-瀬戸市役所前にて。準急尾張瀬戸6027F。ブック式行き先板が付けられています。こうやって見ると独特な書体ですね。

f:id:masanori2000GT:20120401104355j:image
同じポイント。ブック式なのでちょっと文字にズレがありますが、それがイイ

f:id:masanori2000GT:20120401115502j:image
2本目は喜多山にて。

f:id:masanori2000GT:20120401115557j:image
喜多山の構内踏み切りから板を撮影。栄町側のは凄いズレててビックリでした。
よくよく見てみると、瀬戸蔵にあるやつと同じタイプですね。
瀬戸 大曽根 喜多山 大津町 堀川とあります。

f:id:masanori2000GT:20120401115608j:image
後ろから。栄側はやっぱりズレが気になるw

喜多山から自転車で移動しようと思ったのですが、自転車の前輪がパンクしていて、押して移動。撮影地の守山自衛隊前に着く頃に自転車が走行不能になり、帰れない状態に。親に連絡して迎えに来てもらうことに・・。

f:id:masanori2000GT:20120401132059j:image
矢田-守山自衛隊前にて。準急尾張瀬戸6027F。本日最後の板付き。
走行不能の自転車を担ぎながら、どうにか到着したものの、列車が来る寸前に大粒の雨。傘は朝家に置いて来てしまい(略
この写真を撮ったときも雨ですが、どうにか決める事が出来ました。

この辺で心が折れたので撮影は終わり、車に自転車を積んで帰りました。帰る頃には雨も止み、快晴。( ^ω^)・・・
タイヤもかなりのダメージなので、修理に時間がかかりそうです。

f:id:masanori2000GT:20120401232451j:image
家にて。喜多山と瀬戸でしっかりとカードは貰ってきました。

今回はここまで。